忍者ブログ
めもとか趣味の事とかめもとか仕事の事とか、あとめもとか!
プロフィール
名前:ゆた
mixi :ゆた@GLADIUS
愛車:
 GLADIUS 400 ABS
 COROLLA FIELDER
 GIANT Escape R3
趣味:
 ツーリングとか音楽聴いたりとかとか
お気軽にコメントくださいねー
twitter
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某異教徒が一方的な勝利宣言をしてたので対抗しようと思う。こんにちは。

古くから続く宗教戦争に新たな1ページが刻まれましたね。

そう、大人のたけのこの里と大人のきのこの山の登場です。
IMG_1521.jpg





ついでに派生品も買ってきました。

☆大人のたけのこの里 薫るカカオ&ミルク
カカオニブとマカダミアが入った薫り豊かなほろにがクッキーに、
コクのあるビターチョコと薫るホワイトチョコを合わせました。
薫りもおいしい大人の味わいのたけのこの里をお楽しみください。

食べてみる。

説明の通りコクのあるビターチョコにホワイトチョコが良い感じ。
クッキーに練り込まれたマカダミアナッツにより更に味わい深いものとなっている。
これなら甘いものが好物でない人でも気兼ねなく食せるのではないだろうか。
さすが伝統と格式のあるたけのこの里。
グループ的な意味で明治は敵になるんだけれど、たけのこの里を生み出した事は素直に評価したい。


☆大人のきのこの山 まろやかカカオ&オレンジ
爽やかな酸味のオレンジをアクセントに
ちょっぴり苦いビターチョコとほのかな甘さのミルクチョコを重ねました。
まろやかで上品な大人の味わいのきのこの山をお楽しみください。

食べてみる。

袋をあけ口に近づける段階で既にオレンジの香りがする。
なるほど、これは面白い。
甘みの強いミルクチョコにオレンジの酸味が打ち消しあい甘すぎずほど良い加減ではないだろうか。
しかしどうであろう。
好みによっては、甘さを求めるか酸味を求めるか別々に楽しみたいのではないだろうか。
本当に混ぜる必要はあったのであろうか。
冒険するのは良いがまた買いたい、また食べたいというリピート性があるのだろうか。
私には分からなかった。


☆きのこの山 塩キャンデー&キャラメルショコラ
塩味を利かせて、キャラメルのコクと
甘さを引き立てた「きのこの山」はできました。
塩キャンデーのしゃりしゃりとした食感と
チョコレートのなめらかな口どけ、
ふたつの食感のハーモニーをお楽しみください。

食べてみる。

しょっぱい。あまったるい。しゃりしゃり。見た目がちょっと。


きのこも嫌いじゃないんだけど、ちょっと相手が悪かったよね。
きのこも頑張ってると思うけど、たけのこのファンタスティックかつ、スペクタクロな食感にはかなわないもんね。
しょうがないと思う。


結論:やっぱりたけのこ(無印)


参考資料
http://aln1025.blog39.fc2.com/blog-entry-711.html
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52428998.html

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
別に俺は戦争がしたい訳じゃないんだ。
仲直りしよう。

だから、とりあえずキノコの勝ちにしておこうか。
Timothy 2011/06/01(Wed)22:52:13 編集
無題
味の組み合わせ的にきのこ劣勢っぽいんだけど…。
たけのこはカカオ&ミルクとか王道っぽいのに、きのこはなんでオレンジやら塩キャラメルやらイロモノなのさwww
D 2011/06/01(Wed)23:24:15 編集
無題
>>てー
あ、5位(笑)のきのこ(笑)さんじゃないっすかw
うちらたまたま1位取っちゃっただけで順位とか興味ないんできのこさんの勝ちでいいっすよ(笑)

>>でー
まるでロッテリアのよう
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/02/060/index.html
2011/06/02(Thu)22:54:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/08 ゆた]
[05/08 yass]
[05/03 ゆた]
[04/25 yass]
[04/25 ゆた]
カウンター



忍者ブログ [PR]