めもとか趣味の事とかめもとか仕事の事とか、あとめもとか!
プロフィール
名前:ゆた
mixi :ゆた@GLADIUS
愛車:
GLADIUS 400 ABS
COROLLA FIELDER
GIANT Escape R3
趣味:
ツーリングとか音楽聴いたりとかとか
お気軽にコメントくださいねー
mixi :ゆた@GLADIUS
愛車:
GLADIUS 400 ABS
COROLLA FIELDER
GIANT Escape R3
趣味:
ツーリングとか音楽聴いたりとかとか
お気軽にコメントくださいねー
twitter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買うだけ勝手放置してたキャンプ用具がついに日の目を!こんにちは。
8日は紀伊半島をぐるっと回るための移動メイン。
http://goo.gl/maps/9ho9i
のつもりだったんだけど、意外と充実してしまったw
途中寄った道の駅。
大内山ソフトなるものがあるけど時間の都合上開店までは待てないので涙を呑んで進軍。
大内山ソフトなるものがあるけど時間の都合上開店までは待てないので涙を呑んで進軍。
木つつ木館
ちょっと奥に行くと瀧原宮という神社が。
気になる動物園があるのでそこへ向かう道中・・ん!
さて、その気になる動物園というのが個人経営という大内山動物園。
なんかブログに上がってる写真とか見ると、ほんとに小屋を並べてるだけみたいな感じだったそうなんだけど、行ってみると全然綺麗になってちゃんと動物園してました。
無茶苦茶でかかったけどかわいかったw
名前ラスカル君だったんだけど良いのかw
もふもふ
つよそう。
ビカーッ
しかしほんと動きがしなやかで綺麗
さすがに平日ということもあって、あんまり他の人が居なくてマイペースに楽しめたw
その後は42号を下って行き海沿いへ。
道沿いにある、かい鮮やにてオムライス。
ホワイトソースがクリーミーなのと、デミソースがちょっと独特な味付け。
ライスも濃い目で濃厚でござった。
そのまま42号を行けば特に問題もなく行けるんだけど、途中311号を折れたほうがより海沿いを走れそうだし折角なので行ってみた。
道沿いにある、かい鮮やにてオムライス。
ホワイトソースがクリーミーなのと、デミソースがちょっと独特な味付け。
ライスも濃い目で濃厚でござった。
そのまま42号を行けば特に問題もなく行けるんだけど、途中311号を折れたほうがより海沿いを走れそうだし折角なので行ってみた。
うん・・中々の酷道っぷりでひどかったw
南下して七里御浜まで行ったら引き返して、おくとろ公園、おくとろ温泉へ。
マップだとスムーズに行けてるっぽいけど、ぶっちゃけ多分これ道間違えて311の方行って、765で戻って来たんじゃないかな・・。
水+枯葉とか、道幅も含めて一番の酷道だったと思うw
疲弊しつつもなんとかおくとろ公園についてこの辺かなーと思ってみてたら、事前に電話した時に出てくれたおじさんがやってきて手続き。
テント1張り525円+大人1人525円、あわせて1,050円。
ついに念願のキャンプツーだわー!
併設された温泉が温泉+バイキングで1,400円だったかな。
ゆっくりして、がっつり食べたらテントに戻ってきて寝支度、翌日の事をちょっと考えつつ一杯飲んでぐーぐー。
しかし寒かったw
ライジャケ上からかけたり何とか誤魔化しながらだったけど、なんとか寝れた、と思う。
しかしやっぱり一回実践してみると色々分かるやねー。
テントが割りと風を通すし、シュラフも引き出物でもらったやつで気温的には対象10度とか15度以上のやつなのかな。
封筒型ということもあって頭がすーすーしていけない。
銀マットは値段なりの性能だとか。
とりあえず帰ってからマミー型の冬用シュラフとインフレータブルマットポチったw
そんなこんなで8日でした。
明日は紀伊半島倒す!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(05/07)
(05/07)
(05/03)
(04/23)
(06/28)
カウンター